東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

どの球団でやるのも本人の選んだ人生なんだから自由だけど、一連のお家騒動見てると、この若さでナベツネに縛られ、逆らうことは許されない道への一歩という気がして、ある意味苦難の道のような気もするけどなぁ?
日ハムに行かないのも自由だけど来年巨人が優勝しなかったら原はクビ決定だよ。それでも巨人に行きたいのかな?しかも新しい人が現れて指名されないかもしれないけどテスト入団でもするのかな?
入団するのもしないのも本人の考えだと思います。彼なりに悩みに悩みながらくだした結論だと思います。誰も非難する事では無いはずです。誰の人生でも無い彼自身の人生です。
結論!プロ実績の無い者に球団を選ぶ資格はない。プロ実績のある者にのみ球団を選ぶ資格が有るのだ。
それがプロの世界だ。
菅野君!君は甘っちょろい!
世の中指名されない選手がたくさんいるのに、なぜそこまで巨人にこだわるのか?

来年指名れさなかったら?

原監督が辞めてたら?

拒否なんて贅沢な選択と思うのは私だけなんでしょうか?

日ハムが駄目で巨人でのプレーにこだわるのであれば、それなりの理由を言わないと納得しない人はたくさんいますよ。
日ハムファンです(^^)v

来てくれなくて結構でーす。

早く叔父様のチームに入って可愛がられるといいですね、お坊ちゃま(^m^)
監督の甥という理由で他球団が指名してはいけないのか。
日ハムを非難する人がいますがドラフトを理解していない証拠ですね。

「ドラフトは人身売買で違法行為」というナベツネの巨人に、来年ドラフトで入団するのもおかしな話。

監督の父ってだけで俺様態度でしゃしゃりでてきた爺さんもいかがなものか。
以前巨人に在籍していた元木も一年浪人し,確か翌年巨人に入団した.この時も巨人が一位指名しなければどうなっただろうと内心ヒヤヒヤ見てました.大分前に,逆指名制度が有り,大卒以上,社会人も含め希望球団に入団する事が出来たが,今は違うみたい.果たして巨人が来季のドラフトで問題無く彼を一位指名してくれるか,はたまた今回みたいに妨害(?)球団が出るかそれはその時でないと解りません.今,巨人は揉めに揉めて居ます.場合によっては,来季以降原監督では無い可能性も有ります.折角身内の指導者の下活躍しようとしても,監督解任の事態も有り得る事を入れておくべきです.
はたして巨人に入った(入れた)時に、『叔父』は、巨人の監督じゃないかもね…
今ゴタゴタの球団に良く入りたがるよね。
まして、来年指名されるとも限らないし…。

page top