東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

新監督、エースもメジャー移籍という大チャンスだったのに勿体ない。

菅野君は最初から巨人以外なら、浪人と決めてたと思う。この時期に発表したのは、世間の批判をそらす意味で、時間をかけて考えた、ように思わせたかったのでしょう。身の回りの人間、みんな巨人教の人達ばかりだから、洗脳されても仕方ないですよ。巨人だけは、特別という考え方してる人が、まだまだ居るんだね。わたしも昔そうでした。
そんなに読売を愛してるなら、新聞配達すればいい。
今の時代、やりたい仕事が出来るだけ幸せだと思うけどな…。
自分で選ぶ権利がないことをフツーに可哀想だと思う

拒否する権利があるのは当たり前。受け入れる義務はないでしょ

プロになりたくてもなれない人の気持ちを考えろ、というのはちょっと違うんじゃない?

素質も実力もあって、努力してきた結果、望まない道を他人から押しつけられても受け入れなきゃいけないなんて、自分なら耐えられない

ま、私はアンチ巨人だから、この人も嫌いだけどね(笑)
本人が決めたんだし、(別にどうでも)いいんじゃない
やっぱり江川の時に感情的な世論におもねって、規則の文言(もんごん)を無視した解決(?)策をひねり出して規則を改正(?)したのが尾を引いている。

巨人ファンではないが、あの時、文言通りにドラフト前日で前年の拘束を解除して自由に契約できると確認しておけば良かったと思う。

スポーツ界での一浪はデメリットも大きい。病気・怪我などのリスクもある。一浪→拘束解除を認めた上でメリット・デメリットを熟考して決断すれば良い。

他球団のスカウトを付け回して新人発掘しようとするコバンザメスカウトも少しは減るだろう。
終わったなぁ!
これからは自己責任です。
誰かさんが裏で何か言っているやろね 原の甥っ子と言うので
日ハムファンとアンチ巨人の皆さん、残念でした!
本人の一生の問題だから!ゆっくり決めさせてあげれば!昔の江川問題みたいに裏取引はしないで下さい!

page top