「学歴」ってやっぱり重要?

コメポ

一流大学卒なのか、はたまた高校中退か──。

「どの教育機関の出身者か」を重視し、給与や職業、出世速度が左右される学歴社会。バブル崩壊以降、実力主義の社会が望ましいという声が大きくなり、個々の能力を判断する傾向が強くなった。しかし企業などが、多くの応募者から合格者を絞り込むには有効かつ効率的な物差しだという意見も未だ根強い。

NewsCafeのアリナシコーナーでは1月23日に「やっぱり学歴は重要だ。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられた声をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…64%】

■ある程度は必要!話にならない人や驚くような常識外れがいるもの。

■基準として。知識量暗記力に差アリ。あくまで基準。

■学歴が全てじゃない。けど努力したくない為の口実にしたらイカン。

■学歴というより、勉強して損はない。あの時もっとしてれば。

■失敗したら「やっぱり中卒だから…」と言われる。

■学歴だけじゃダメだけど学歴がないとスタートラインにも着けない。

■大卒だけど、大卒で無ければ出来ない業界もある。

■学歴は「これだけ努力できます」って証明。

■全く同じ能力、人柄だった時には最後は学歴で決まると思う。

【ナシ…36%】

■結局、社会に出たら学歴より人間力だと思う。

■学歴あっても仕事できない人って意外と多いよ。

■高学歴でも人間が出来てない人が多い。

■社会に出たら学歴なんてほとんど無意味

■いい学校出てても一般常識ない人多いから。

過半数が【アリ】と回答。偏った差別的な判断を下すリスクよりも対象人物の基礎能力を知るために必要な材料だ、というコメントが多く見られた。

そもそも、現代社会でみられる「個性を重視すること」だが、これが結果的に"平等"を意味するかは疑問である。優先的に「個性」を判断材料にしているのであって学歴を軽視しているだけの話だと考えるのは少数派だろうか。人間性で判断を下されるほうがよっぽど残酷だという声もある。一言で「学歴社会=差別」と片付けていいものなのか、悩みどころだ。

高卒大卒で線引きしてしまったら頑張りようがないと思います。指導の仕方で人は変わるんだし家庭の事情でやむなく進学断念する人もいるんだから。皆さん田中角栄をご存知ですか?
上場企業に就職する時のみ旧帝大や早慶上智やMARCHといった高学歴が力を発揮する。
他には学歴はプライドが高い人の自己満足に必要だったり学歴を例に出して人を見下すために必要とする奴も居る。
起業する時や独立する時は学歴はあまり必要重要でなく実力能力に加え顧客の信用信頼の方が大切だと思う。
高学歴=プライドが高くて汚れ仕事はしないし威張るくせに会社周りのゴミ拾いとか要らない仕事を提案し増やして自分はやらない
低学歴=気合いが入っていて頑張って仕事するが仕事を任せてもらう事が少ない

大卒だけど結局何にもなれなかった私は学歴が腐ってる。
高校中退した後に働きつつ通い直して今は店長の人とか高卒だけど有資格者であちこちから引っ張りだこの人とかいる。

肝心なのは社会に出てからの働きだよ。

大学は社会にいてはなかなか学べない知識を身に付ける所。
せっかく入ったんだから勉強しようよ、大学生!
学歴はあるに越したことはありませんが、それだけで人を判断するのは違う気がします。
社会に出て大事なのはコミュニケーション能力と段取り力だと思います。
うちの旦那は中学もまともに通ってなかった中卒だけど、二十歳で商売始めてから今も頑張って稼いでます。
実の兄は良い大学をでて良い就職につけたけれど、何年間かで退職しました。今はアルバイト。
頑張る事を継続出来てるかではないかと思う。
今は学歴よりも専門的な知識を持つ事の方が絶対に必要ですね。私のように何となく文系の大学卒です、などというのは何にもなりませんよ。
私が高卒で入社した時、同期はみんな男女問わず大卒でした。給料が手取りで月に6~7万違いましたよ。ノルマもこなして、資格も一番に取得して、一番に出世したけど、給料差は変わりませんでした。そんなもんでしょう。同期の男性から良く嫌みを言われてましたね。ノルマが達成できるのも、出世したのも【女】だからだろう、ってね。大卒でも、そんなに頭が悪いから出世できないんだよ!って言い返してました。【女】を使って出世できるのは漫画の中だけだよ…。それに、後から入ってくる後輩が年上なのもやりにくかったですね。4年間は。でもやりにくかったのは、後輩の方かも、と最近は感じるようになりました。
学歴が無いと土俵にすら立てません。

ただ、学歴が無くても金儲けのセンスが抜群な、所謂、ヤリテな人がたま~にいますよ(*^-')b

何をもって必要というのかわからない。僕は大学に落ちたので就職をしたけど、普通に大学出の人と仕事をしているし、あまり困ることはないです。給料は長く勤めていると評価点が加わってくるし、それもあまり気にならない。大学行っておけば、良かったと思うのは、転職を考えるときに、選択肢が少なくなるのと、ステータスのようなものかな。やっぱり高卒は世間一般的に下にみられるし、女性と付き合うときに、高卒より大卒の方が有利みたい。今のところ高卒でも不自由はしていない。

page top