安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

飲み薬だけじゃなく、塗り薬も注射や点滴もジェネリックはありますよ。
抗がん剤や予防接種なんかもね。
どちらも厚生労働省が認めている薬ですよね。だから、ジェネリックも安全ではないのですか?しかし、薬の価格だけ何故、国が決めているのかよくわかりません。製造メーカーが作ってるなら原価も需要も、それぞれ異なっているのに何故、国の保護を受けているのかわかりません。いっそうのこと薬メーカーは、公務員にしてもらえばどうですか?
ジェネリックにしてもう何年も立ちますがなんの問題もありません…安価で安全なジェネリックはおすすめです!
薬剤師が薦めてくれました。
成分は変わらないので、予防薬などのように長く服用するなら、成分の変わらない新薬である必要がないと思います。
まぁほとんどの医療関係者は飲みません。
確かに国は認めてますし、先発品と遜色ない出来映えの物もありますが、ジェネリック薬の中には体内で溶けずにそのまま排出される様な粗悪品もあります。それを見破れますか?見破れないなら先発品を服用すべし。
安価なものは同じ成分でも同じ素材ではない。
私はジェネリック使うと薬疹がでちゃうので、ジェネリックは使えません。
要するに、先に開発して販売まで行けた会社があって、後からの会社はその手間がなく同じような薬を作って売ることが出来る。だから安い。
何れにせよ副作用に気をつける事が大事。
薬の名称の最後に、ンが付く薬は特にキツいから。 頭痛薬は特に。
安価で同じ成分でも同じ素材ではない。
私はジェネリック使うと薬疹がでちゃうので、ジェネリックは使えません。
結局、安全か否か?の問題でしょう。

同じ効能でも配合物が違うなら、別の副作用等が出る場合もあるんじゃないですか?


page top