最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

やっぱり朝食に生卵は欠かせない。シンプルにサッと掻き混ぜ醤油をタラリ 再度掻き混ぜご飯にかけて頂く。たまりません。
ただ旅行とか行った時朝食に生卵出す旅館が減った事は不満だ。これはこの記事とは関係ないか(笑)
温かいご飯に刻んだとろろ昆布とゴマにたまごご飯専用醤油のおたまはんを三滴!

美味なり!
醤油の代わりに瓶詰めの鮭

が好き。

だけど鮭の量は、多すぎるとダメ。

食べたくなってきた。
私も生卵ダメなのよ…温泉卵も苦手…半熟もダメ…目玉焼きは両面をしっかり焼かないとムリ。

じゃあコメントするなってか(笑)
失礼しました。
味の素と醤油だけですな…
ご飯・・魚沼産コシヒカリタマゴ・・見附市タチカワの新鮮タマゴ 醤油・・長岡市越のむらさき 野沢菜漬の葉っぱを広げて包んで食べても旨い。 最高! 以上新潟県民。
熱いご飯だと、混ぜると黄身が今日固くなっちゃう? あたしは、冷やご飯に卵かけて食べるょ?プラス刻み昆布か とろろ昆布合わせるかなぁ?
味付け海苔を使う。
海苔で卵ご飯をくるんで食べてもいいし、海苔を袋のままもみくちゃにしてから卵ご飯にかけてざっくり混ぜて食べるのもいい。

あとは丸美屋のすき焼きふりかけをかけるのも◎
だから私は、さくら水産にハマっているのです。
卵黄だけを使い醤油を少しかけるのが一番。卵白まで混ぜ合わせるのは嫌いです。味が薄まるし鼻水みたいな食感(失礼!)が耐えられない。いろいろあるようですがシンプルイズベスト。卵がいいものならなおさら。

page top