最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

卵は軽くといて、ご飯に穴開けて、流しこんだら後は醤油のみ。
飯を混ぜるのは御法度。
これが一番

いや、目玉焼きと並ぶ卵論争だわ。
絶対、結論出ないな。
よかったぁ、黄身だけっていう方が私の他にもいたのですね。

ごはん、黄身、いいお醤油、コクを出したいときにはかつをぶしをたっぷり。

ああ最高。

たまごかけご飯の簡単お手軽レシピ(これだけでも簡単だけど)はご飯にお好みの量の牛乳をかけて、そして醤油をたらすだけ!! なんと、これだけで『たまごかけご飯風』が味わえるよ。是非、お試しあれ。
私は納豆と鰹節を混ぜます
納豆のネバネバと臭みが苦手な方は生卵に混ぜて食べるのもオススメです。
近所のおっちゃんはおろしニンニクを入れるそうですが…
?生卵の黄身だけ+刻みネギ+オカカ+生姜をお醤油少々で混ぜる
?温かいご飯の真ん中にお箸で穴を下まであけます。そこに?を入れて軽くかき混ぜます。
暑くて食欲のない夏は、これがあると食べられます。
嫁さんは醤油と何と砂糖を入れます結婚した頃卵掛けご飯を作ってと言った時これが出ました食べた時に何じゃこりゃヤッパリ醤油だけが旨いちなみに子供はこれで慣らされましたさて砂糖を入れる方居ますか半端じゃなく甘~い
卵かけご飯…
小さい頃から憧れでした。親が生卵を好まないため(サルモネラ菌等の理由で)食べさせてもらえず…
大人になった今でも少し引いちゃう自分がいて…
食べてみたいんだけどねぇ…
炊きたて新米新潟県産コシヒカリ ツヤッツヤに卵醤油とシンプルですが、とびっきりの美味しさです。
近所の養鶏場に行くと、子供の頃に食ってた玉子と同じ味がする美味い卵が貰える。(子供の頃は、卵を割ったら、雛になりかけのヤツがたまにあったな…。)それを近所の農家から貰って来た(貰ってばっかりだな…。)コシヒカリを、湧水で炊いて、御飯の真ん中に、ちょいと凹みを作って乗せて、鰹節でダシをとった醤油をかけて(醤油は後から派なのである)混ぜて食うのだが、これがまた美味い…。海苔でくるんで食うと更に良いな…。卵と言えば、うずらの卵を1パック丸ごと一気に目玉焼きにすると、結構、気持ち悪いぞ。美味いけど…。
暖かいご飯を用意して先に醤油だけ入れて、その後から卵を入れて食べる
醤油のいい香りで食欲をかき立てられます!

page top