"チューチュー""カンカン棒"アナタは?

コメポ

アノお菓子を凍らせたモノは何て呼ぶ?

プラスチック製の容器の中にジュースが詰められている菓子「チューペット」、駄菓子屋でお小遣い片手に買っていたり思い出ある人も多いのでは無いでしょうか。そのチューペット、暑い夏には凍らせてアイス代わりにするような食べ方もありますが、家庭によって呼び方が違っている場合もあります。そこで、今回は「チューペットを凍らせたお菓子の名称」をまとめてみました。

・ポッキー

・ポッキンアイス

・チューチュー

・棒アイス

・チュッチュのアイス

・ポンポン

・パッキンアイス

・かんかん棒

・ジュースのアイス

・チューチューのあれ

・ちゅっちゅ

・カンカン棒

・ボンボン

などなど、地域に捕らわれず幅広い呼び方があるようです。そのような「チューペットを凍らせたお菓子」ですが、アナタはどのように呼んでいましたか?是非、ご投稿をお願いします。

長崎出身です。

棒ジュースと言っていて、凍らせたのは棒アイスでした。

同じものなのに、地域で呼び方が違うなんて楽しいですよね。

小さい頃はカンカン棒、カンカンジュースと言ってました。岐阜県です。
子供の頃からありましたが…呼び方をすっかり忘れていました。多分商品名だったと思います。
夏は必ず凍らせてました。

定番商品以外は短いスパンで商品が入れ替わっているこの世の中で、何気にロングセラーでいるってとこはすごいわ~(感心)
「ポッキン」だったかな!?

お題から外れますが、夏になるとゴム製の容器?でジュース(色のついた水)を固めた『バクダンキャンディー』 を主に食べてました。

岡山県です。

愛知県田原市です。
昔からポッキンって言ってます!
ポキッと折るからかなぁ?
他の県でもポッキンって言ってるんですね☆
ボンボンって呼んでます。(長崎)

たまに割りづらいのがある(-_-)
あまり、その食べ方はしてなかったです。針で穴を開けて噴射させて飲むとかしてました。

呼び名も忘れました。値段は20円で、炭酸の粉が出る奴が30円でした。

アイスなんか30円で当たり付きが普通でした。アンズの奴って、まだ売ってるかな?
棒のジュース
愛知県名古屋市

ポキニコです。

母が買ってくるメーカーの袋には「ポキニコ」と書いてあることが多かったので、他メーカーのものでも、我が家は常にポキニコでした。

未だ、この呼び方をする人に出会ったことはありませんが…
ロケットアイス

page top